我が家では玄関ドア付近に配置しているIPカメラの管理をSynology Surveillance Stationで行っておりまして、ライブビューで同時に複数カメラの映像を確認できたり、過去のタイムラインを複数カメラ同時に確認できたり、動態検知により録画された動画ファイルをNAS上で保存できたり・・・と、とても便利に利用しているのですが、1点だけとても残念に思っていることがありました。
それは、NASに保管されている動画ファイルをPCにダウンロードして確認すると、なぜか音声が聞こえなくなってしまうのです。
Synologyから提供されているアプリケーション(PCであればSurveillance Station Client、スマホであればDScam)で参照する分には音声も問題なく聞こえるのですが、ファイルをダウンロードすると音声が聞こえなくなってしまう状態です。
ファイルのプロパティを確認すると、このような感じです。まぁ、音声聞こえないですよね。

使うこともないのでしばらく放置していたのですが、昨日気が向いてSurveillance Stationのバージョンアップを行った際に、もしかして、専用ソフトウェアがあるのかなぁ・・・と思い探してみました。
Synologyサーバにアクセスし、Surveillance Stationを起動します。画面上に「アプリケーションセンター」とあるので、こちらを選択します。

すると、Surveillance Station用の様々なアプリケーション一覧が表示されます。

試しに左側の領域から「PCユーティリティ」を選択すると、いくつかアプリケーションが表示されました。

ん?converterってあるぞ。説明を見ると・・・

この説明を見ると、PC→NASにアップロードするときの変換を行うっぽく見えます。自分がやりたいのはNAS→PCに落とした時にPC用に変換したい・・ようなイメージなのでちょっと違うような気がしたのですが、まぁ試すのはただなのでやってみました。
ダウンロードボタンを押すと、普通にzipファイルがダウンロードできました。そちらを解凍したところ、binフォルダの中に【SynologyVideoConverterTool.exe】というものがありましたのでそちらを起動します。

するとこんな画面になるので、ソースにSynologyからダウンロードしたmp4ファイルを指定すると、ディスティネーションの方にフォルダを指定できるようになります。おそらく変換後のファイルの配置場所だよな・・・と思い設定して「OK」を押したところ・・・
新しいmp4ファイルが作成されました。そちらのファイルのプロパティを確認したところ・・・

オーディオに何かがあるぞ。試しに動画を再生してみると・・・音声が出ました!!
ようやく長年?の悩みが解消されました。さらに便利になったのでまたIPカメラを買い足ししようかな・・と思いました。
(補足)コスパ重視でこちらのカメラを利用しています。屋外(屋根あり)に配置しているカメラは若干調子が悪くなりがちですが、ファイルはNASに保存できているし壊れたら買い替えすればいいかな・・と割り切って安価なものを利用しております。
TP-LINK Tapo C100