こんばんは。 以前、自作した3Dプリンター(Prusa i3 rework)ですが、いろいろと改造をしていて、ほとんどPrusa i3 MK2のクローンぽくなってきたのですが、コントロールボードは、RAMPSのままです。
続きを読むカテゴリー: Prusa i3 Rework
Prusa i3 reworkのフレームを安く自作する
以前、作成したオープンソースの3Dプリンター「Prusa i3 rework」ですが、費用をケチって本体フレームをアクリル板で作ろうとしましたが、結局、強度が足りずにアルミフレームを買いなおした経緯があります。 アルミフ
続きを読むRepetier-Serverで複数の複数の3Dプリンターをネットワーク経由+タッチパネルで一括管理する
こんばんは。 さて、今回は「複数の3Dプリンターをネットワーク経由+タッチパネルで一括管理する」になります。 なんだかんだと3Dプリンターが増えてきて、それぞれの3Dプリンターで印刷しようとするたびに Gコードを入れたS
続きを読む0からオープンソースな3Dプリンターを作ってみる(その9(最後):動作確認と印刷)
ここまで長い道のりでした。。。 3Dプリンターを作ろうと思ってからいくつもの挫折と後悔を経てやっと完成しました! 早速、テストプリントをしてゆきます。 プリントするものは、3Dプリンターのベンチマークで有名な例のボートで
続きを読む0からオープンソースな3Dプリンターを作ってみる(その8:ヒートベッドの組み立て)
そろそろ終盤のヒートベッドの組み立てです。 購入したものは、300mm x 200mmのPCB Heatbed MK2aになります。 見た目は、ただの薄い板でしかないのですが、下側にある端子に電圧をかけると板全体が熱くな
続きを読む0からオープンソースな3Dプリンターを作ってみる(その7:組み立て配線とファームウェアの書き込み)
このPrusa i3 reworkの制作も途中まで作っていて必要な部品と取り寄せだったりとかなり時間が空いてしまいました。。。 (途中でやる気がなくなってしまったのは内緒です。) 前回までで主要なパーツの組み立てが完了し
続きを読む0からオープンソースな3Dプリンターを作ってみる(その6:エクストールダーの組み立て)
ファンダクトに40mmファンの取り付けと、ベアリングとM8シャフトの取り付け。(この短いシャフトはM8の寸切りボルトでも代用可能) ホットエンドボルトの溝部分が、中心に来るようにワッシャーなどで調整します。 今回は、3D
続きを読む0からオープンソースな3Dプリンターを作ってみる(その5:Z軸の組み立てとX軸の取り付け)
前回からの続きです。 X軸とY軸が完成したので、次はZ軸になります。 レーザーカッターで事前に切り出しておいたアクリルフレームに印刷パーツのZ Axis Top Left・Z Axis Top Right・Z Axis
続きを読む0からオープンソースな3Dプリンターを作ってみる(その4:X軸の組み立て)
前回からの続きです。 Y軸が完成したので、次はX軸になります。 X軸は、Y軸よりシンプルで「X End Idler」・「End Motor holes」・「X Carriage」にLM8UUといくつかの部品をセットするだ
続きを読むオープンソースの3Dプリンター「Prusa i3 Rework」を自作してみる
今回自作する3Dプリンターは、オープンソースで公開されているRepRap系の「Prusa i3 rework」になります。 組み立てに必要な部品の個別購入から組み立て・配線・ファームウェアの書き込みまですべて行い、きちん
続きを読む