3Dプリンター、レーザー加工機、ボール盤と続き、とうとう手に入れてしまったCNCルーター(フライス盤?)についての紹介とCNC初挑戦でちゃんと使えるようになるまでの軌跡になります。 CNCルーターといえば、こういった自作
続きを読む
ノージャンルで役に立たない情報を世界へ発信
3Dプリンター、レーザー加工機、ボール盤と続き、とうとう手に入れてしまったCNCルーター(フライス盤?)についての紹介とCNC初挑戦でちゃんと使えるようになるまでの軌跡になります。 CNCルーターといえば、こういった自作
続きを読む先日、クラウドファンディングで購入した「xTool M1」が届いたので、早速MDF板にレーザー彫刻をしてみました。 換気の悪い部屋で使用しているのも原因の一つですが、加工時に発生する煙と臭いでちょっとした火事かなと思うく
続きを読む今回は、フレームを含めて全て0から設計をしてオリジナルの3Dプリンターを自作していきます。少しずつ記事を加筆・修正していく予定です。 もっと手軽に本格的な3Dプリンターを自作したいと思っている方は、以下の記事で紹介してい
続きを読む2021年の9月に発表されたE3Dの新型ホットエンドE3D RapidChange Revo Sixのレビュー記事になります。 9月時点では発表までで、製品の発売は2021年の11月とアナウンスされてましたが、ようやく2
続きを読むKickstarterでクラウドファンディング中の「xTool M1 – Mini but Powerful Hybrid Laser & Blade Cutter」を購入してみました。 詳しくは、以
続きを読む前回、小型ボール盤のREXON DP2250Rのタイミングプーリーを交換して低回転化することができました。 せっかくなので、プロクソンのマイクロ・クロステーブル(No.27100)を取り付けて簡易フライス盤化をしてみまし
続きを読む前回、DP2250Rの低回転化するためにカバーの作成と必要なパーツをAliexpressで購入をしました。 ・Timing Pulley 3M-15T Bore 6 mm・Pulley 3M 80T Slot Width
続きを読むやってしまいました。。。 以前、「クローン Prusa i3 MK3S」と「Original Prusa i3 MK3S」の比較レビューを書いたのですが、 ついつい魔が差して(興味には勝てず。。。)、クローン Prusa
続きを読む以前、Prusa i3 MK3Sで複数のフィラメントを同時印刷するMulti Material Upgrade Kit「MMU2S」を購入したですが、付属のフィラメントバッファーは、場所を取る上に取り扱いが難しいので、「
続きを読む今年も暑い暑い夏の季節ですね。。。今回は夏の作業部屋の暑さ対策の記事になります。 3.5畳程度の広さの納戸を作業スペースとして利用しているのですが、いろいろな事情があり、エアコンが取り付けられません。 それだけではなく部
続きを読む