普段Windows Hello対応カメラが搭載されたNotePCを利用しているのですが、自宅で作業するときはPCを閉じてモニター(やキーボード)などを接続して利用している関係でWindows Helloカメラの恩恵をあま
続きを読む
ノージャンルで役に立たない情報を世界へ発信
普段Windows Hello対応カメラが搭載されたNotePCを利用しているのですが、自宅で作業するときはPCを閉じてモニター(やキーボード)などを接続して利用している関係でWindows Helloカメラの恩恵をあま
続きを読む夫が利用していたPixel 3a XLを自分が譲りうけることになり、ちゃんと初期化できているか確認したのですが・・・。なんとおサイフケータイのデータが残ったままになっておりました。 これじゃ中古品として価値ゼロじゃないの
続きを読む昨今になり「スマートホーム」といった単語をよく耳にするようになりました。一応IT関連の仕事をしている我が家でもそれなり機器は導入はしているものの、はっきりどういったものなのか、いまいちよく理解できていないな・・・。 ウィ
続きを読む最近Googleフォトの高画質・容量無制限が終了になるというニュースをよく見かけます。 自分はGoogleフォトは利用しておらずOneDriveにスマホで作成した各種画像を自動バックアップしていたのですが、容量不足に悩み
続きを読む自分のような古い世代の人間も外出する際はスマホを持ち歩いていろいろ情報を操作することが多いですが、自宅ではやっぱりPCを使ってしまうのですよね。 とするとPCとスマホでシームレスに使える環境が欲しいと思ってしまうのですが
続きを読むニュースを流し読みしていたところ、面白そうな見出しを見つけました。 Windows10で無料でPower Automate Desktopが利用できる ん? 「無料」という文字列と「Windows」という文字列に反応して
続きを読むAndroid11が発表されてから半年ほどたとうとしておりますが、Android11端末でtorne mobileアプリが全く操作できない不具合がようやく解消されたようなので、さっそくアプリをバージョンアップしました。
続きを読む最近Pythonを使うことが多いのですが、Anacondaを使っていなかったためpythonをアンインストールしてから再インストールしたところ、コマンドプロンプトからPythonを起動する際にMicrosoftStore
続きを読むできもしないくせに、年に数回無性に開発がしたくなります。今回は【クロスプラットフォーム開発】って言葉が気になったのでFlutterを試してみようと思い環境を作ったのでその手順をメモします。 多くの人がおっしゃっております
続きを読む最近はVue.jsでクライアントサイドの開発もどきを行うことが多かったのですが、ある日主人から「Webサイトから○○のデータを取ってこい」と言われ、久しぶりにPythonを触ることになりました。 自分の昭和な泥臭い性格を
続きを読む