購入の経緯 夫とPCゲーム(ディアブロのようなハクスラ?のような・・)を一緒に楽しむことがあるのですが、敵が落としたレアアイテムをなぜか自分は拾うことができず、夫が常に独り占めをするような状況でした。 確かに自分のほうが
続きを読む
ノージャンルで役に立たない情報を世界へ発信
購入の経緯 夫とPCゲーム(ディアブロのようなハクスラ?のような・・)を一緒に楽しむことがあるのですが、敵が落としたレアアイテムをなぜか自分は拾うことができず、夫が常に独り占めをするような状況でした。 確かに自分のほうが
続きを読むCNC1419を購入して色々と使い方を勉強したり改造をしているのですが、いざCNC1419で加工をするときにアルミ製のテーブルに加工素材を固定するときや素材をカットするときに現状のテーブルだと不便だと感じることがあります
続きを読むクラウドファンディングで購入したレーザー加工とブレード加工の両方が出来るデジタル工作機械のxTool M1ですが、もっぱらレーザー加工機として利用しています。 現在は、日本のAmazonでも購入可能です。 到着までに多少
続きを読む普段メインで利用しているノートPCとは別に安価な小さいWindowsデスクトップPCを購入し、お遊び用のサーバにしていろいろ遊ぼうとしたのですが、いろいろな事情(※)でリモートデスクトップではなく、Chromeリモートデ
続きを読むこんにちは、趣味で購入した中国製のCNC1419ルーターのスピンドルを大型の500Wに交換してみます。 交換する1番の理由は、もともと付属している775スピンドルが非常にうるさいのと、高回転にするとスピンドルから発生する
続きを読む普段メインで利用しているノートPCとは別にお遊びで使いたいな‥と思いやすいPCを購入していたのですが、いろいろな理由で長い間使えておりませんでした。 そのPCがやっと手元に戻ってきたのでセットアップをしようかな、とWin
続きを読むeGPU自作企画(勝手に企画化)の第2弾になります。 前回の記事で、eGPUドックを使用したTunderbolt接続のeGPUボックスを自作(と言っても組み立てるだけ)の記事を書きましたが、より高みを目指すべく次の計画を
続きを読むこんばんは。数日前に大寒波が到来して凍える毎日です。 今回は、ブログタイトルの「ボール盤用レーザーマーカー穴あけ位置ガイド」の自作に挑戦してみました。 作成したレーザーマーカーの材料一覧と3D印刷用のSTLファイルのダウ
続きを読む細々とDIYを楽しんでいる日々ですが、憧れの壁一面のツールフック収納を作って行きたいと思います。 作成したパーツのSTLファイルを公開していますので、記事の最後にあるリンクよりダウンロードしてもらえればです。 そもそもツ
続きを読むやっとここまで来ました。。 右も左もわからない状態でCNCルーターを購入して、動作確認とCNCで切削に必要なCAMソフトの選定まで来ましたので、今回の記事は、実際にCNCルーターを使用して木材に彫刻をしていこうと思います
続きを読む